人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チューブレスレディに向いてる?向いてない?

今回、タイヤをチューブレスレディから普通のチューブ入りのに変えてほしいとご依頼を受けました。
チューブレスレディに向いてる?向いてない?_b0189682_16050431.jpg
チューブレスレディに向いてる?向いてない?_b0189682_16053444.jpg
あまり乗ってないとのことで、しばらく置いておいたらタイヤが外れて中のシーラントが床にこぼれてしまったとのことです。(ビートから外れるって意味で写真では僕が片側だけタイヤをリムから外してます)

チューブレスはある程度空気圧が下がるとタイヤが外れてしまったります。シーラントが入ってるとこんな感じに出ちゃうんですよ。
GIANTはチューブレス化を推進していて最上級モデルから15万くらいの中盤の価格帯まで新車販売時からチューブレスです。マメに乗る方にはいいんですが、あまり乗らない方だとこうなっちゃいますし、半年〜1年に1回はシーラントを補充しないといけないので地味にお金がかかります。

チューブレスレディに向いてる?向いてない?_b0189682_16231367.jpg
タイヤを活かしてチューブだけ入れたいな〜と思い頑張って洗ってますが、タイヤに付いたシーラントは取れません(さすがにリムは頑張りましたが)。なんか取る方法あるんかな〜と探してみましたがメーカーでこんな回答です。やっぱ無理ですね。(GIANTのシーラントはSTANS製です)
洗浄さえしてしまえば普通のチューブ入りに交換するのは簡単なので、ここからは特に写真もないですが、何が言いたいかというと、チューブレスレディってだれにでもオススメできるもんじゃないぞということです。

しなやかさとパンク時に補修してくれる所は利点ですが、あまり乗らない方や定期的に料金がかかるのがイヤ、シーラントを入れる作業(or自転車店に持っていくの)が面倒って方には向かないですね。

流行りだからといっても自分に向いてるかどうかは分からないんで、用途を考えて選んだらいいと思いますよ。