人気ブログランキング | 話題のタグを見る

展示会めぐりの日その1

昨日は大阪で朝から展示会巡り。最初は神戸で開催するGIANT。
一応乗る路線を(簡単にですが)下調べして行ったんですが、それだと新大阪駅→JR快速の予定だったのが、駅員さんの「新神戸の方が早いかも」的な話で急遽新幹線で新神戸まで行ったんです。
でもそれが大失敗!新神戸に着いてから分かったんですが、目的地は新神戸からだと大阪よりなので戻る形になっちゃうし、当初のコースだと新大阪から乗り換え1回で着く予定が新神戸からのコースだと2回乗り換えしないと着かないんで時間は予定より30分余分にかかるしお金も1500円ほど余分にかかるしで朝からげんなりでした(∋_∈)

そうやって予定より遅れて着いたGIANT。
展示会めぐりの日その1_b0189682_12313576.jpg
展示会めぐりの日その1_b0189682_12314443.jpg
去年から子供に力入れてるなぁとは思ってましたが、MTB、クロス、ロードに続いてシクロクロス用も出てました。ウェアも親子でお揃いってのもOK!
あと、今年は価格が2016より安くなってます。お客さんには良いことなんですが、店的に残ってるのどうしよ…(-.-;)

展示会めぐりの日その1_b0189682_12373355.jpg
バック類もさらに充実。

展示会めぐりの日その1_b0189682_12363741.jpg
MTB入門モデルのATXやTARONがディスクブレーキ付きで5万円から!

展示会めぐりの日その1_b0189682_12452589.jpg
去年までESCAPE AIRだったのがCROSTARに名前が変わりました。ESCAPE R3より800g軽くなって価格差は4000円。どっちがいいですか?

展示会めぐりの日その1_b0189682_12475618.jpg
それからMTBタイヤを付けたクロスバイク、GRAVIERがカッコよくなってました!これは実物で見るといいですよ(b^ー°)

展示会めぐりの日その1_b0189682_12493557.jpg
ロードバイクはTCRとDEFYシリーズは全てカーボンフレームとなり、両者のアルミフレームモデルは統合されてCONTENDというモデルになりました。前三角はDEFY、後三角はTCRのジオメトリーになったということです。
写真はCONTENDの最上位グレード、SL1 DISCですが、GIANTオリジナルのブレーキになっててレバーからステムの出っ張りまでワイヤーでそこから先は油圧ブレーキになってるというモノです。
乗ってないので効きは分かりませんが、握った感じはディスクというより質の良いリムブレーキって感じでした。


同じ建物内でパールイズミも展示会してたので一緒に見てきてます
展示会めぐりの日その1_b0189682_1332643.jpg
展示会めぐりの日その1_b0189682_1333467.jpg
展示は春夏モデルです。自転車に乗りやすいカジュアルなのも増えてきました。


次は場所を替えて大阪でやってるシマノへ。大阪と東京はシマノの開催に付随していろんなメーカーさんが同じ建物内で展示会を開催してくれるのでとても助かります。

コーダーブルームもやってました。
展示会めぐりの日その1_b0189682_139971.jpg
展示会めぐりの日その1_b0189682_1391874.jpg
展示会めぐりの日その1_b0189682_1392247.jpg
ウチが在庫してるのは子供車中心ですが、写真のようなスポーツバイクも取扱いしてます。ご注文お待ちしてますm(_ _)m


                     写真がこれ以上載らないのでその2へ続く