パンクしにくいタイヤ?

で、ワタクシあんまり好きじゃないんですが、理由はコレ。
簡単に言うと「パンクしにくいタイヤは空気かなりマメに入れないとめちゃパンクしやすいよ!」ってこと。
底面の生地が厚くなってるってことは空気入れても普通のタイヤより空気の入る容量少ないってことなんです。
さらにこのタイヤの付いた自転車買う人って「パンクしにくい」(ってうたい文句)から空気全然入れない人多い気がします。
そうなるとチューブがボロボロになったり、最悪写真のようにサイドが裂けたりして数ヶ月でタイヤがご臨終になってるのをかなりたくさん見てきました。
底面が厚いけどサイドは普通のタイヤのままなので、空気少なくて潰れた時に普通タイヤより余計に裂けやすいですしね(´ω`)
この手のタイヤは2週間に1回くらいは空気入れた方がいいです。
逆に言うとちゃんと空気さえ入れればうたい文句のように底面が厚くパンクしにくいタイヤなのでちゃんと空気いれてやってくださいね ̄O ̄)ノ