人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GIANTの展示会に行ってきました

昨日は大阪まで旅立ってましたが、何年も自転車屋やってると「お〜っっ!」と思うことも少なくなってます。まぁその中でもほほうと思ったのをつらつらと。
GIANTの展示会に行ってきました_b0189682_1427476.jpgGIANTの展示会に行ってきました_b0189682_14275787.jpgGIANTの展示会に行ってきました_b0189682_14283349.jpg


シマノとスラムからロード用油圧ディスクが出たんでちょっと期待してたんですがやっぱり無かったですね(´Д`)
(GIANTだけじゃなくて大半の所無いですから。まだUCI規定通らんからしゃあないけど)







ですが上のシクロクロスなんかではディスクが花盛り!
さらにガッツリ山道を走るためのバイク、REBOLT(右)や、32Cサイズのタイヤを履いたアップライトなハンドル位置をとれる通勤、通学なんかにオススメのドロップハンドルのバイク、ANYROAD(下)なんかは積極的にディスクブレーキを採用してます☆




このANYROADなんかは好き嫌いが別れそうなデザインですね〜
入荷するかどうしようか迷い中(ノ)・ω・(ヾ)





GIANTの展示会に行ってきました_b0189682_17454638.jpg
GIANTの展示会に行ってきました_b0189682_174606.jpg
個人的に一番食いついたのは写真上のスタンドです(笑)
QRと一体になってるんで今までスタンドが取付できなかったロードやMTBでもいけるようになりました!^ー^)人(^ー^
130or135mmのQRタイプの自転車なら8割くらいは付きそうです。

それから写真下のフェンダーはかなり小さいですが取付位置を最適化することによって背中にはねるしぶきを防いでくれるとのことです。
ためしてみたいけど片側5000円。使ってくれる人募集中です(^O^)


それからMTB。ほとんどみんな27.5インチになっちゃいました!
タイヤの規格、26・27.5・29とありますがどうなってくんでしょうねぇε=(‐ω‐;;)
タイヤの種類とかそんなに揃えらんないよ!って思いますが、MTB好き以外にも認知されてくのはまだまだ先だと思うんで、ウチのような店だと当分26で事足りるかなと。

だけどMTBで一番驚いたのはこれ。
GIANTの展示会に行ってきました_b0189682_18305921.jpg
知らない間に135mmQRの調整ネジ側が固定のものが出てました(゜∀゜;ノ)ノ DTのQRレバーがいるみたい

これ使ってるGIANTのMTB、別売りのエンドを交換すればフレームを135mm→142mmスルーにできるって所は素直に感心です。将来的にいろいろできる選択肢が増えるってのはイイですね( ̄∀ ̄)


他にもいいなぁってパーツがあったんですが、それはまた入荷してから(・o・)ノ